生産性に身を焦がした男のフリーランス仕事術

生産性に身を焦がした男のフリーランス仕事術
URLをコピーする
URLをコピーしました!

▼下記画像をクリック!▼LINE登録で無料動画講座をプレゼント!

収入の柱をもう1本増やしたい

こんにちは、動画クリエイターコミュニティ VIDEO LEGENDS(ビデオレジェンズ) 代表の平尾です!

今日は僕のフリーランス仕事術を公開していきたいと思います。
フリーランスはサラリーマンと比較すると、時間が自由に使える分、自己管理が大事になってきます。フリーランスで限りある時間を無駄に過ごすことなく、生産性を高めてドンドン成果を出していきたい!という方はぜひ参考にしてください。

この記事では、僕がやってきた生産性を上げるのための方法を3つお伝えしていきます。
僕は最初はサラリーマンをやっていて副業で動画クリエイターとしてのお仕事をスタートしました。
その後、8ヶ月で副業の収入が本業の収入を超えたので、動画クリエイターとして独立し、今ではサラリーマンの時の収入の何倍も稼ぐことができています。
そんな僕の生産性を上げる仕事術ですので、効果実証済です。

それでは、さっそくいってみましょう!

目次

時間単位で考えずにタスク単位で考える

もしかしたら意外だったでしょうか!?
フリーランスの方がお仕事を受注するとき、「これくらいの時間がかかるからこれくらいの価格で売ろう」というように価格を決めることが多いのですが、、、ただ、それは最初のウチはしないほうがオススメです。

サラリーマンの方の場合は「勤務時間」というものがあるので、時間単位でお仕事をしている方が多いのではないでしょうか?

僕もサラリーマンの時は朝8時から仕事が始まって夕方18時までが仕事の時間っていうような感じで仕事のタスクをこなしていました。

ただ、フリーランスの場合は、成果物の対価としてお金をもらうので、その仕事を終わらせなければ報酬は発生しません。ここがサラリーマンと違うところですよね。

サラリーマンの場合は、毎月決まった日に収入が入ってくるんですが、フリーランスは納品しなければ収入を得ることはできません。なので、”時間単位”ではなく、”タスク単位”で仕事をしなければいけないんですね。

タスク単位で考えるとは

「タスク単位で考える」とはどういうことか?ということをお伝えさせていただきます。

僕の場合は、「何時から何時まで仕事しよう」という感じで考えていなくて、なにかのプロジェクトでアイディア出しから、具体的なアクションプランまで落とし込んだら、それをすぐにリマインダーにしてタスク化します。そのタスクをそれぞれ1日で終わらせる、という感じで仕事をしています。

さらにですね、「成果」にフォーカスして仕事ができるので、生産性が上がります。
さらにですね。
仕事にはいろんなものがあって、たくさんのタスクがリマインダーに入ってるんですが、たくさん並べられたタスクを可視化することによって、まあ一度冷静に見つめてみることによって、その中で優先度を決めて仕事をすることができるんですね。

その中で、長い間ほったらかしになっているものは「本当に必要なのか」を冷静に考えて、やらないっていう判断もします。

可視化することで、やるべきなのか判断できるので、生産性が上がるんですよね。

大体の場合、仕事が進まない・何から手を付けていいのかわからないっていうときはアクションプランを細かく分解できていない場合が多いです。

とにかく一つ一つ何をするのかはっきりわかるくらいまで分解して書き出すのがいいですね。

”タスクを終わらせる”ということにフォーカス

「いやいや、時間を区切って考えた方が良いっていろんな本でも書いてるし、有名な経営者も言ってるから、時間単位で考えた方が絶対生産性を高められるよ!」って思う方もいるかもしれませんね。

確かに時間を目安にするのは良いと思います、、、ただ、僕は時間ではなくタスク単位で仕事をした方が良いと思っています。

そのほうが結果的に早く仕事が終わり、多くの仕事を受けることができるようになって収入も上がっていきます。ですので、”タスクを終わらせる”ということにフォーカスして仕事をこなしていくということをオススメします。

あとはちょっと補足ですけど、たとえばもっと売上を上げるためにできることとか施策とかのアイディア出しの時間っていうのも時間を区切るより、とことん出し切るまで時間を使ったほうが良いです!

軽く体を動かす習慣を持つ

生産性が上がる仕事術の2つ目は、『軽く体を動かす習慣を持つ』です。

クリエイティブな仕事をしていたら特にそうなんですが、デスクの前でじっとしていても、良いアイデアとかクリエイティブなことは生みだせません。

あなたもふとした時、、、例えばシャワーを浴びている時とか電車に乗っている時、ボーッとしている時に何か「フッ」とひらめくことありませんか?

一番良いのが、軽く動いてる状態です。
僕は軽くジョギングしたりしているときに良いアイデアが浮かびやすかったりします。アイデアが浮かびやすい、ということもあるんですけど、何より健康的に日々を過ごすには運動は必須ですよね。運動は、体だけじゃなくて、心も健康になるということが科学的に証明されています。

さらに、やる気向上・脳の活性化・質の良い睡眠が取れるとかですね・・・
運動は良いことしかありません。

ただ、疲れるほどにガンガン運動するとその後の仕事に影響してくるので、軽く汗をかく程度の軽い運動で大丈夫です。生産性を上げるためには絶対に必要なのがこの運動をするという習慣なんですよね。

僕の場合は、気が向いたタイミングで近くの公園に軽くジョギングしながらいったりします。

ジムに行って運動するっていうのもいいなと思うんですけど、ジムに行くとなると準備に時間がかかったり、行くまでに時間がかかるので、運動するまでの行程が多くなるというデメリットを僕は感じてしまってですね。
結局、習慣にならないっていうことになってしまいます。

もちろんジムの契約をしてるから元を取ろう、と思って強制的に通えるんだという人もいると思うので、あなたにあったやり方を考えてみてください。

「でもそんな定期的に運動する時間なんてないよ!」って思う方もいますよね?

わかります・・・僕もそうでしたし、ほとんどの方が運動をする時間って中々ないと思います。
まずは小さな一歩からでも良いと思います。

週に一回でもできたら自分を褒めてあげる。
みたいな。
だんだんそれが苦にならなくなったら自然と増やしていきたくなるものなんですよね。
運動によって得られる生産性アップで、結果的にこなせる仕事量もアップしますし、的確なアイディアが出てくるのでおすすめです。

ワクワクすることを考える

最後の3つ目は「ワクワクすることを考える」です。

やっぱり人はワクワクすることって自然とやる気が出て、行動できるようになりますよね。
あなたはどうですか?

例えば夏休みの前とか、好きなことをするときや趣味のことを考えるとき、明るい未来を考えてる時ってなんかワクワクしませんか?
旅行の計画を立ててる時なんかもそうですよね。

僕は「今やっていることが、どんなワクワクすることにつながるんだろう!」って考えたり、新しいことにチャレンジしたり、知らないことを知ることができるっていう。
それだけでワクワクして、「なんでもできる!」って思えてきて、ものすごい可能性を感じてきます。

逆に、最初から「それ無理かも・・・」と思っているともちろん何もできないですし、ワクワクもしないですよね・・・?

人って、できない理由を考えて、結局やらないっていう選択をする方が楽です。
脳みそって楽するようにできてるんですよね。
ただそのまま動物的な本能のままに流されてると、それだけで未来の可能性がなくなるので本当にもったいないです。

何か「それ無理かも」ってことが目の前に現れたら、どうやったらできるか?どうやったら毎日ワクワクできるか?ということを考えてみてください!

そうすると不思議と、今まででは見えなかったチャンスが現れます。

あなたも、自分が何にワクワクするのか?一回見つめ直して紙に書き出してみてください。
それと同時にですね、「やりたくないこと」っていうのも考えて書いてみてください。
そうすると実は、自分がやりたいと思っていることでも、「本当はこれはやりたくない事だったんだ!」と気づいたりすることができます。

そんな、好きなことばっかりで仕事になんかならないよ・・・
嫌なこともしないとお金は稼げないよ・・・
っていう声も聞こえてきそうですね。

僕はむしろ好きなことじゃないと成功しないと思っています。
なぜかっていうと好きなことだと、ワクワクして、努力を努力と思わずに続けることができるからなんですね。

成功している人たちは、自分の好きなことを続けることで成果を上げています。
好きなことだからこそ続けられるんです。

なかなか思うような成果があげられない場合は、意外と「やりたいこと・やりたくないこと」それ自体考えている人って少ないんですよね。

仕事は、辛いもの・生活するために仕方なくするもの、と考えている人が多くて、好きなことやワクワクすることを仕事にするなんて、最初から無理だと諦めている人が多いです。

できない理由を考えるんじゃなくて、どうすればできるか?を考えていく・・・
この発想が本当に大事で、考え方次第でいくらでも変わることができます。

僕の周りの成功している仲間は、そういう考え方の人ばっかりなんですよね。そんな仲間と一緒に仕事ができることが本当に幸せです。

せっかくフリーランスという道を選ぶなら、好きなことを好きな人と、時間を自由に使って人生を楽しみたいですよね!
まあ、もちろん僕もやりたいと思ったこと全てがとんとん拍子に進んで上手くやってこれたわけではないです。今までどんな道のりがあったか、というのはまたどこかで書きたいと思います。

最後に

ぼくのフリーランス仕事術3つをお伝えしました。

1つ目は『時間単位で考えずにタスク単位で考える』
2つ目は『軽く体を動かす習慣を持つ』
3つ目は『ワクワクすることを考える』

これは僕が今でも大事にしている仕事術です。ぜひあなたも取り入れてみてください。
きっと生産性が上がって、成果もドンドン出てきますよ。


動画クリエイターコミュニティ VIDEO LEGENDS(ビデオレジェンズ)では、独立するため、動画編集で成功するためのノウハウを公開中。

無料セミナー動画の視聴はLINE公式アカウントで!

『動画を収入にしやすい5つのジャンルとは?』
『短期間で動画スキルを上げるコツ』
『売り込まずに自然と売れる仕事の獲り方』
『安定収入を作るための仕掛け』
『未経験から動画のお仕事を獲得する方法』

VIDEO LEGENDSのLINE公式アカウント

LINE登録で無料動画講座プレゼント!

収入の柱をもう1本増やしたい
生産性に身を焦がした男のフリーランス仕事術

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
URLをコピーする
URLをコピーしました!

この記事を書いた人

平尾としのりのアバター 平尾としのり VIDEO LEGENDS 代表

1000名を超える動画クリエイターコミュニティ VIDEO LEGENDS代表。元会社員で副業・未経験で動画クリエイターを始め、6ヶ月目には毎月60万の収入を得る。8ヶ月目に脱サラ。

目次
閉じる