
こんにちは、動画クリエイターコミュニティ VIDEO LEGENDS(ビデオレジェンズ) 代表の平尾です!
VIDEO LEGENDS(ビデオレジェンズ)では、初心者から動画をお仕事にしたい方のためのスクールもやっています。
このシリーズでは、公式ブログにたどり着いてくれたあなたに、講座内容の一部を特別にご紹介!
今回は動画編集の初心者に向けたPremiere Proの基本的な操作方法として
エフェクトコントロール基礎として、自由自在に動きをつけるための基本操作をお伝えしていきます。



動画で見たいという方は▼▼▼こちらから▼▼▼
[エフェクト]も、映像にプラスアルファの演出を加えてクオリティをアップするのに役立つのでマスターしていきましょう!
エフェクトコントロールパネルの表示
まずは[エフェクトコントロールパネル]パネルを表示しましょう!
ワークスペースのテンプレートから[エフェクト]を選びます。


ここにある[エフェクトコントロール]を選択すると[エフェクトコントロールパネル]が表示されます。





これで準備はバッチリです!
エフェクトコントロールパネルでできること
位置を変える
数値の部分にカーソルを合わせて、左右にドラッグすることでクリップの位置を移動することができます。
x軸…左右の方向の移動
y軸…上下の方向の移動


サイズを拡大・縮小する
拡大・縮小するには[スケール]を使います。



数値にカーソルを合わせて左右にドラッグするとサイズが調整できます。


回転する
クリップの素材を回転させることができます。


アンカーポイントを変更する
アンカーポイントはクリップ内の基準点です。
アンカーポイント
…回転させた時など、アンカーポイントを軸としてエフェクトがかかる



このように青いアンカーポイントマークを移動させてから回転させると、先程の回転の仕方とは違うのがわかります。


アンカーポイントは[位置]と同様に数値で動かすか
もしくは、青いポイントマークを直接ドラッグで動かすこともできます。
不透明度を変更する
[不透明度]の部分のカーソルを0%から100%の間で動かすことで、選択したクリップが薄くなっていきます。


いかがでしたでしょうか。



難しく思える動画編集かもしれませんが、ひとつひとつ順を追えば誰にでもできます!
一緒にがんばっていきましょう★
エフェクトコントロールパネルでできることまとめ
位置を変える
サイズを拡大・縮小する
回転する
アンカーポイントを変更する
不透明度を変更する
次は「アニメーションを作る|キーフレームで自由自在に演出する方法」をご紹介しますね。


公式LINEでは稼げる動画クリエイターになるためのノウハウを公開中です。



動画編集で成功するための無料動画をぜひ見てみてください。
下記画像をクリックし、
LINE登録してゲット!!


\ VIDEO LEGENDSのLINE公式アカウント/