こんにちは、動画クリエイターコミュニティ VIDEO LEGENDS(ビデオレジェンズ) 代表の平尾です!
今回は「動画編集初心者がやってはいけない勉強法3つ」について書いていきます。これまで、動画編集に関することをいろいろお伝えしてきましたが、実際にどのように動画編集の勉強をしたらいいの?とあなたも疑問に思っているんではないでしょうか?
僕自身、動画編集を始めた頃はまったくの素人で、同じ様にいったいなにから始めたらいいの?と思いながら探り探りはじめました。
今思うと、とても効率の悪い学び方をしていた部分もあったなと感じています。そんな僕でも、正しい学び方を知ったことにより、フリーランスで動画編集をできる程になりました。その中で、特に効率の悪かったと思う勉強法についてお伝えしますので、お役にたてたらと思います。
これからお伝えする内容をやらないようにすれば、逆に効率よく動画編集者としてデビューできるかもしれませんので、ぜひ参考にしていただけたらと思います!
ちなみに、僕が代表を務める、動画クリエイターコミュニティ VIDEO LEGENDS(ビデオレジェンズ)の公式LINEでは、独立するため、動画編集で成功するためのノウハウを公開中です!よかったら、こちらも見てみてくださいね。
\ VIDEO LEGENDSのLINE公式アカウント /
やってはいけない動画編集勉強法①:目的を持たずにひたすらチュートリアルをこなす
動画編集に限らず、ネットやYoutubeでいくらでも情報を得ることができますが、情報が多すぎる状態です。
一体どれから初めて、なにを参考にすればいいのか、またどれを優先的にやればいいのかわからない、そんな悩みをあなたも抱えているのではないでしょうか?
そして、漠然と気になった、目についたスキルやテクニックを学ぼうとしても、実はあまり効率が良くないです。
その理由としては、使う予定のないテクニックは時間が断つと結局忘れてしまいますし、その場限りになってしまいがちだからなんですね。
例えば、かっこいいモーショングラフィックの表現を動画に組み込む、ということをするとします。
かっこよくて複雑な表現を個人でやるにはいいかもしれません。でも、仕事ではクライントからお金を頂いて、クライアントの成果につながる動画を作らなければいけないので、必ずしも個人的にやりたい動画の表現をすればいいということではないのです。
あなたのクライアントにもよりますが、稼げる動画のジャンルで多いのが、インタビュー動画です。たとえば真面目なインタビュー動画を作るのが目的ならば、派手な演出は必要ないです。
「動画の目的」が大事ということです。
インタビュー動画では、そのインタビュー動画によって視聴者にどんなことを感じてもらいたいか、という目的に応じて映像表現やBGM、質の良いカット割りが求められることが多いです。つまり、あなたがもしこれから受けようとしている案件で求められる内容が、インタビュー動画が多いのであれば、今やるべきことはインタビュー動画の編集の基礎を学び、実践に活かすべきです。いま一生懸命にモーショングラフィックの多いテクニックを学ぶ必要はないということです。まだ使う機会も少ない可能性もありますし、そうするとすぐに忘れてしまいます。
やってはいけない動画編集勉強法②:インプットだけする
1つ目でもお伝えしたように、良くも悪くも情報過多でいくらでも無料でインプットできる環境は整っています。お金を支払えば、さらにもっと有益な情報をインプットすることが可能です。
しかし、情報をインプットしただけでは、それが自分のスキルや知識として身についたことにはなりません。せっかく時間をかけて、またはお金をかけて得た情報ならしっかりと身につけたいですよね。
では、どうしてインプットだけでは、スキル、つまり能力が身につかないのでしょうか?
スキルを身につけるには、次の段階があるからなんです。
それは
・知る
・わかる
・出来る
・教える
という順序です。
これは能力開発の4つのステップといいます。これを動画編集で例えてみると
1)動画編集の種類や編集方法を「知る」
2)なぜそのツールを使用した編集方法がよいのかという実践的な裏づけを学んで「わかる」
3)実際、自分でそのツールを使って同じ様に再現して「できる」
4)それらを他の人に「教える」ことができる
という4つのステップの段階があります。
そしてこの「知る」と「わかる」には大きな差があります。「知る」ことは単に情報・知識を頭の中に入れるだけですが、その入れた情報・知識を本当につかむためには、それを分解して理屈として、構造として「わかる」状態にしなければなりません。
また、「わかる」と「できる」、「できる」と「教える」にも大きな差があります。
「わかる」…まだ自分の頭の中で完結している状態
「できる」…自分の頭の外に目に見える形で表すということ
「教える」…自分の「わかる」こと、「できる」ことを、他の人にもわかるように説明できるということ
もし、あなたが人に教えることが出来るようになれば、動画編集だけではなく、ディレクターという道もひらけてきますし、周りからの評価も上がって、更に沢山のチャンスがあなたにやってきます。
そして、動画編集者がどんどん増えてきている今、求められるのは「動画編集だけができる人」ではなくて、チームを動かしていけるディレクターなんです。あなたが今よりもさらに収入を伸ばしたり、ステップアップしていきたいと思っているなら、「人に教える」ということを今から意識しておくと良いですね。
やってはいけない動画編集勉強法③:一人で勉強する
なかなか自分がやろうとしていることに対して、同じタイミングで一緒に同じことをしようと思ってくれる人は少ないと思いますが、ぜひ同じ志を持つ人やコミュニティを探してみてください。
それは、一人だと情報や発想が偏りがちになって、新しい視点が見いだせないからなんです。
また、一人だけでモチベーションが続く人は一握りだからです。
あなたのこれまでの人生を振り返ってみて、ずっと一人きりでなにかしてきたという人は少ないと思います。
固定概念という言葉があるように、僕たちは人それぞれに決まった考えや常識を持っています。
あなたには完成度が高い動画を作ったように思えても、同じ業界の人から見ると、もっとこうしたほうがいいとかのアイディアが出て来るものです。
それは、あなたの作った動画をけなしたり、ケチをつけたいわけではないです。 より良い動画をつくってクライアントの満足のいくものを提供して、その動画を通して売上を伸ばしてもらいたいという思いからです。
クライアントが満足してくれたら、きっと次もお願いしたいと、報酬額の増加や継続案件になる可能性も出てきますから、一人ではなく、より多くの人と関わって意見をもらう、そしてそれを素直に受け入れる環境を作ることをおすすめします。
でも自分には、そういった同じ志を持った仲間がいない場合はどうすればいいの? と思うかも知れませんが、今はいくつも動画スクールだったり、オンラインサロンがあるので、自分にとって成長しやすい環境をがんばって探してみることをおすすめします。
僕が代表を務めるVIDEOLEGENDS(ビデオレジェンズ)という、ビジネス特化型動画クリエイターのオンラインサロンでは、成長しあえる仲間がたくさんいます。
例えばVIDEO LEGENDS(ビデオレジェンズ)のメンバーでは、まだ動画編集を始めて1ヶ月しか経っていないのに、企業案件を受注したり、かなりクオリティの高い動画を納品していたりします。 これは完全に、同じ志を持った仲間同士で助け合いながらも競い合っていることによって、相乗効果が生まれているからだと思っています。 もしあなたも興味があればLINE登録して、ビデオレジェンズについて知ってみてください!
\ VIDEO LEGENDSのLINE公式アカウント /
まとめ
今回は、動画編集初心者がやってはいけない勉強法3つについて書いてきました。
1:目的を持たずにひたすらチュートリアルをこなす
2:インプットだけする
3:一人で勉強する
使う予定のないテクニックは時間がたつと結局忘れてしまいますし、その場限りになってしまいがちになるので、しっかりと目的を持ってスキルを磨きましょう。
さらに、見て知識だけを頭にいれるのではなくて、人に教えることが出来るようになりましょう。教えることが出来るまでのプロセスがあなたを成長させます。
最後に、自分を成長させて、高いモチベーションを保ちながらやっていくためにも、同じ志を持った仲間やコミュニティを見つけて、自分を成長させてくれる環境を見つけましょう!
この投稿が、少しでもあなたのクリエイター人生を豊かなものにする手助けになれば幸いです。
動画クリエイターコミュニティ VIDEO LEGENDS(ビデオレジェンズ)では、独立するため、動画編集で成功するためのノウハウを公開中。
\ VIDEO LEGENDSのLINE公式アカウント/